初心者でも簡単!編み物でおしゃれなクッションカバーを手作りする方法

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

編み物は誰でも始めやすい趣味の一つです。少しの工夫と慣れがあれば、オリジナルのクッションカバーを手作りすることも可能です。このガイドでは、初心者でも簡単に取り組める編み物技術を使ったおしゃれなクッションカバーの作り方をご紹介します。

必要な材料と道具

まずは、実際にクッションカバーを編むための基本的な材料と道具を揃えましょう。

  • 毛糸:お好みの色や素材を選びましょう。初心者にはアクリルやウールの中太毛糸がおすすめです。均一な太さで製作がしやすく、形が整いやすいです。

  • 編み針:クッションカバーを作るには、日本では6号から10号の棒針が使いやすいです。編み目が大きくなるほど進行速度も速く、初心者には適しています。

  • ハサミ:糸を切るために使用します。

  • メジャー:サイズを測るためのもの。クッションに合ったサイズを編むのに必要です。

  • とじ針:編み目を閉じる際に役立ちます。

基本的な編み方

クッションカバーを作成するには、まず基本の編み方を習得する必要があります。ここでは、初心者でもすぐに覚えられる編み方を紹介します。

作り目

編み物の最初のステップは「作り目」と呼ばれる工程です。必要な目数だけ糸を編み針に掛けます。これがあなたの作品の"幅"になります。クッションのサイズに応じて適切な目数に調整しましょう。例えば、40cm角のクッションを作る場合、30〜40目の作り目が目安です(糸の太さによります)。

表編みと裏編み

編み目には表目(メリヤス編みの表面に現れる編み目)と裏目があります。この二つの編み方を組み合わせて、様々な模様やテクスチャーを作ることができます。

  1. 表編み:

    • 右針を左針の一番目の編み目の前から差し込みます。
    • 糸を右針に掛け、元の編み目の中を通して、新しい編み目を右針に移します。
  2. 裏編み:

    • 右針を左針の一番目の編み目の後ろから差し込みます。
    • 糸を右針に掛け、元の編み目の中を通して、新しい編み目を右針に移します。

この二つの編み方をマスターすることで、編み物の基本ができたと言えます。最初はゆっくり試しながら不揃いな目も楽しみましょう。

ガーター編み

ひたすら表編みだけを続けるとガーター編みになります。この編み方だと作品がフラットに仕上がり、縁が巻き込むことがありません。初心者が最初に試すにはぴったりの選択です。この編み方を使って、クッションカバーの表面をシンプルに仕上げてみましょう。

クッションカバーを編む

実際の作成に入ります。ここでは、40cm×40cmのクッションカバーの編み方を説明します。

ステップ1: 編み目の作成

テープメジャーを使い、毛糸で40目の作り目を作ります。この数は毛糸の太さによって変わるので、最初は試しに小さく編んで布の大きさを測定し調整してください。

ステップ2: 編み始める

  1. 左側に作り目をセットし、最初の段を表編みします。
  2. 次の段も同じく表編みです。

段を交互に表編みだけで編み続ければガーター編みを完成できます。このガーター編みが一番簡単で、初心者にとっても仕上がりが予測できるため安心です。

ステップ3: サイズ調整

編んだ布が表示したいクッションの側面まできたら、その幅を測り、完成まで編み進めます。立ち上がりを想定し合計で85cm編みました。これで各側面が均等であり、折り重ねた後もぴったり収まります。

ステップ4: 完成形に仕上げる

編み目をすべて完了した後、端を閉じます(とじ針を使って端を整えます)。その後、クッションを押し込んで、片側のエッジにバンドを付けるか、リボンで固定してください。

デザインのアレンジ

クッションカバーのデザインは無限に広がります。色を変えて編む、模様編みを挿入する、またはボタンをつけるだけでも、異なる風合いが楽しめます。ステッチをかければ、フリンジやタッセルを追加でき、より一層おしゃれになります。

編み物を楽しむこと

編み物は単なる趣味だけでなく、心を落ち着かせ、リラックス効果もあります。おしゃれなクッションカバーを作るプロジェクトは、初心者には挑戦の一歩として完璧です。ちょっとした時間を見つけて、手作りの楽しさを味わってください。これであなたの空間は、手作りの温もりとおしゃれさで満たされることでしょう。

編み物を楽しんで、新しい技術に挑戦し、自分のペースで成長し続けてください。このガイドが、あなたのクリエイティブなプロジェクトに役立つことを願っています。編み物はシンプルで、手に馴染むたびにきっと新たな驚きや楽しみが見つかります。

ヒントリス

はじめまして!暮らしの知恵を集めるリス、「ヒントリス」だよ。
毎日の生活がちょっと便利になったり、役に立つ情報を見つけるのが得意なんだ。

森の中を駆け回って、暮らしのヒントをコツコツ集めているよ。
「どうすればもっと快適に暮らせるかな?」って考えるのが好きなんだ。

もし何か困ったことがあったら、ぼくのヒントを試してみてね!
きっと、ちょっとした工夫で暮らしがもっと楽しくなるはず。

それじゃあ、また新しいヒントを見つけたら教えるね!

ヒントリスをフォローする
編み物

コメント

タイトルとURLをコピーしました